夏の冷え

暑さのせいか、最近・・・
 食欲がない
 よく眠れない
 肩こり・頭痛
 お腹をこわしやすい
 イライラしやすい
 
こんな症状があったら
暑さによる「夏バテ」じゃなくて
「冷え」かもしれませんよ。

夏の「冷え」の原因は、主に3つ。

1,冷たいものの摂りすぎ
  外気の暑さや運動などで
  身体がほてっている時の
  冷たい飲食は効果的です。
  しかし、“過ぎたるは猶及ばざるが如し”です。
  内臓を冷やしてしまうと、
  血行不良や臓器の機能低下、
  免疫力の低下などを引き起こす原因になります。

2,冷房の使い方
  筋肉量の少ない人は熱を作り出す力も少ないため、
  筋肉量の多い人の体感に合わせた温度設定は
  低すぎる場合があります。
  また、冷風が直接当たる場所にいると短時間でも
  体温と体力を奪われるので要注意です。

  冷房による“温度差”も見逃せない問題が2種類あります。
  1つは、室内の温度差
  一般の室内では、天井部分と床面では10~15℃の
   温度差ができるとも言われています。
   知らず知らずのうちに足元だけが冷えすぎていませんか?

  2つめは室内・外の温度差
  人間の身体は体温を一定に保つため、
  暑い場所では汗で体表温度を下げ、
  涼しい場所では血流量を下げ体温を
  逃がさないようにします。
  しかし、涼しさに慣れた身体は
  温度差の大きな場所に移動すると、
  すぐには対応できません。

身体の一部だけが冷やされ続ける、あるいは、
温度差の大きな場所への移動を繰り返すなどは、
体温維持の機能にストレスがかかり
自律神経を乱れさせます。

3,運動不足
  酷暑、コロナ対策などで、ついつい
  運動不足になりがちではありませんか?
  運動不足は、「熱」を作り出す筋肉量の
  減少につながります。
  また、血流が悪化することで、
  「熱」を全身に送る力も弱まります。

 夏の「冷え」解消の提案

 1,バランスの良い食事を必要な量
   摂るように心がけましょう。
   生姜、ネギなど温め食材も積極的に摂るようにね。 

 2,飲み物は常温以上の物を選ぶようにしましょう。
   冷たいものを摂る場合は、少量ずつ。
   (一気に胃に流し込まないようにしてね) 

 3,湯船に浸かりましょ
   入浴はシャワーで済ませず、
   ややぬるめの湯船(39~40度程度)に、
   少し汗ばむくらい(10~15分くらい)浸かって、
   血行改善とリラックス効果を得ましょう。

4,身体を動かしましょう。
  朝涼しいうちにウオーキングをしたり
  おやすみ前のストレッチなど
  生活の中で、できることから始めてみましょう。

5,冷えからまもる服装を
  職場やお出かけ先での冷房対策として、
  スカーフや薄手のカーデガンなどを
  携帯することをおすすめします。
  3つの首(首、手首、足首)の動脈は
  体表に近く外気温の影響を受けやすいので、
  ここを冷やさないように気を付けると
  体温を一定に保ちやすいのです。

6,ツボ刺激
  “冷えに効くツボ”は多種ありますが、
  まずは、自分で手の届きやすい
  「三陰交」をお試しあれ。
  場所:内くるぶしの頂点から指4本分
  上がったところで、骨と筋肉の際
  押し方:親指の腹で、ゆっくり息を吐きながら押し
      息を吸いながら離す。
      3回程度を1セットとして、
      左右1セットづつ日に数回

本来、夏はエネルギーを生み出し
体力を充実させ、冬の寒さに備える
身体をつくる季節です。
夏に冷えを得てしまうと、
冬に辛い冷えや生理痛・関節痛、
風邪をひきやすいなど多くの症状に
悩まされかねません。
もうしばらくは暑さが続きそうですが、
冬に向けての準備としてのご自愛怠りなく。

明日も笑顔で過ごせますように

関連記事

  1. 認知症って、生活習慣病⁉︎

  2. 五味のお話し

  3. 春は、タケノコ

  4. 笑顔

  5. 地味だけど凄いぞゴボウ

  6. 雑穀米の効果

PAGE TOP