「梅雨だる」どうする?

雨は天からの恵、命を育む水、
とは言っても
ジメジメが続くと、
氣持ちも体調も下がりがちに
なりますよね。

体調を崩す前に(未病のうちに)ケア
しましょう。

東洋医学では、季節の変化など
身体に悪影響を及ぼす
外的要因(六淫)の1つに「湿邪」があります。

さらに、外から入ってくる「外湿」と
体内から生じる「内湿」に分けられます。

詳しくは、note をご覧ください。

関連記事

  1. 年末年始は「チャンス!」

  2. 肌乾燥や辛い冷え、冬の深刻度は今決まる⁈

  3. 内臓には活躍時間帯がある

  4. 三寒四温を上手に過ごしましょう

  5. 白内障

  6. 地味だけど凄いぞゴボウ

PAGE TOP